MENU

クォーツにOHは必要

クォーツ(電池式)時計のメンテナンス


電池式時計の場合、突然動かなくなってしまう事があります。
大抵、この場合は電池交換を行って動く様になります。
にも関わらず、メーカーに修理を依頼するとコンプリートサービスという名目で
オーバーホールを行う事が大半です。

機械式時計ではないのにオーバーホールを行う理由をご説明いたします。

クォーツ(電池式)時計の動力は電池です。

時計
時計
時計
時計

時計をチェック

電池と同じくらい重要なパーツである電子回路(隣の青いパーツ)を通じて針が動く信号を送ります。


これらの動力と信号で針を動かす為に歯車が使用されています。

時計 時計 時計 時計

この歯車には機械式と同様に使用していると、汚れや金属片が溜まってしまう事によって動かなくなってしまいます。
その為、定期的にオーバーホールが必要になります。


時計をチェック

オーバーホールを定期的に行っていても、どうしても壊れてしまうのが電子回路です。
電子回路はある日急に壊れてしまいます(パソコンの電源が急に落ちてしまい起動しなくなってしまう事と似ています。)
その為、オーバーホールを行った後に電子回路が壊れてしまい、また動かなくなってしまったといった事も稀に起こりますが
電子回路を交換すれば、その他の部分は綺麗になっておりますので、しっかりと直ります。
機械式と違ってクォーツは精度が非常に正確です。それは内部にコンピューターが搭載されているからです。その為、機械式と違った知識と、技術が必要になるのです。
当社では機械式、クォーツ(電池式)共に専門の技術者が在籍しておりますので、お任せくださいませ。

            

何でもお気軽にご連絡くださいませ!

時計修理専門店 VIZIO(ヴィジオ)

〒110-0005
東京都台東区上野5-6-10
御徒町フェニックスビル 8F

東京メトロ日比谷線 仲御徒町駅 徒歩3分

JR御徒町駅 南口 徒歩6分

お問い合わせはコチラ

vizio画像ロゴ入り

時計修理専門店 VIZIO(ヴィジオ)

〒110-0005
東京都台東区上野5-6-10 御徒町フェニックスビル 8F

東京メトロ日比谷線 仲御徒町駅 徒歩3分

JR御徒町駅 南口 徒歩6分

お問い合わせはコチラ

vizio画像ロゴ入り

時計修理専門店 VIZIO(ヴィジオ)

〒110-0005
東京都台東区上野5-6-10 御徒町フェニックスビル 8F

東京メトロ日比谷線 仲御徒町駅 徒歩3分

JR御徒町駅 南口 徒歩6分

お問い合わせはコチラ

修理実績のご案内